ぜんばんは
先日「メアリと魔女の花」を見に行きました。

オーソドックスな内容でしたが、それなりに楽しめました。
ただ、見終わった後レビューを見るとあまり評価は良くなかったです。
自分はジブリ系の作品をあまり見ていないから
楽しめたのかもしれませんが、
見ている人からすると今までの作品を混ぜ合わせた
いつものパターン的な感じらしいです。
映画館に行ってまで見に行く価値はと言われると
絶対見た方が良いよとは言えないですね。
さて、今回は最近売った株と買った株の紹介です。

八洲電機(3153)とSDエンターテイメント(4650)を売りました。
米国配当バリュー株GMEとCTLを買いました。
八洲電機(3153)について
こちらの株主優待は
100株で500円分
200株で2000円分のジェフグルメカードが貰えます。
権利確定月は9月です。
配当金+優待利回りは
100株で2.4%、200株で3.0%あります。
グレアムのミックス係数は12でやや小さめです。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は30%でやや小さいです。
ROE(自己資本利益率)は6.1%であまり良くないです。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は3.1%あります。
総資本回転率は1.34です。
総資本回転率がわからない方はこちらから↓
グレアムのミックス係数が小さいのは魅力的ですが
配当利回りが3%で小さいので売りました。
SDエンターテイメント(4650)について
こちらの株主優待は
100株でRIZAP商品3000円相当です(年間2回)
権利確定月は9月と3月です。
配当金+優待利回りは100株で6.3%あります。
グレアムのミックス係数は194で大きいです。
自己資本比率は22%で小さいです。
ROE(自己資本利益率)は0.9%で良くないです。
利益率は0.52%あります。
総資本回転率は1.44です。
配当利回りが大きいのは魅力的ですが
グレアムのミックス係数が非常に大きいので売りました。
米国配当バリュー株を買い
米国配当バリュー株とはこちらから↓
上の記事に書いている通り
前回に引き続きGMEを買い足しました。
配当金7.0%でグレアムのミックス係数が6.2だったのでまだまだ買えると判断しました。
また同様の理由でCTLを60株買いました。
配当利回り9.3%でグレアムのミックス係数が11.1だったので
こちらは利回りの高さに吊られて買い足しました。
前回の買った時の記事はこちらから↓
まとめ
やはり米国株は利回りが高いものが多いです。
皆さんも米国配当バリュー株を検討してみてはどうでしょうか?
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
