おはようございます!
オートバックスが2017年8月30日に優待が内容を変更しましたので
そちらについて紹介していきます。
結論から言うとオートバックスの株は利回りのみにフォーカスすると
300株保有するか、保有しないのどちらかが良いと思います。
オートバックスが株主優待の変更について詳しく説明していきます。

株主優待の変更
変更内容はこちらになります。

どう見ても改悪です。
配当金は変更ないとして利回りを計算します。
100株の場合
6.55%(変更前)→4.37%(変更後)
300株の場合
6.01%(変更前)→5.10%(変更後1以上3年未満保有)→6.19%(変更後3年以上)
1000株の場合
4.37%(変更前)→4.37%(変更後1年以上3年未満保有)→4.70%(変更後3年以上)
唯一良くなったのは「有効期限が2年」から「有効期限なし」になったという所でしょうか?
300株を3年以上保有すれば、利回り6.19%になるのでそこまで利回りは下がりませんが
業績が徐々に下がりつつあるところは気になるところです。
僕は現在100株持っていますので、200株買い足して300株保有するつもりです。
8000円×2回で年間1万6000円分貰えますので
2年間貯めて3万2千円にして、車検に使うつもりです。
車を所有している方であれば、300株保有することをオススメします。
参考記事はこちらから↓
オートバックスの株主優待を使用して車検費用を節約した。
株主優待を車検のように、必ず使わなければならないものに使用すると良いです。
僕は300株保有しており次回の車検で株主優待を使用するつもりです!
オートバックスの配当金の推移
2010年の配当金が36円
2011年の配当金が36円
2012年の配当金が36円
2013年の配当金が36円
2014年の配当金が36円
2015年の配当金が36円
2016年の配当金が36円
2017年の配当金が38円
2018年の配当金が47円
2019年予想47円になっています。
オートバックスの株式情報
配当利回り6.19%あります。
グレアムのミックス係数は35.1でやや大きいです。
グレアムのミックス数がわからない方はこちらから↓
自己資本比率は72%です。
ROE(自己資本利益率)は2.33%で小さい値です。
ROE(自己資本利益率)がわからない方はこちらから↓
利益率は4.0%です。
総資本回転率は1.15です。
総資本回転率がわからない方はこちらから↓
配当利回りが6.19%であり高めです。
他の値が良くも悪くもないので、保有しておくつもりです。
こちらの株を簡単にA~Eの5段階評価でランク分けするとこんな感じです。
利回り A
割安株 D
安全性 B
ROE D
収益性 C
まとめ
オートバックスの株主優待は改悪された、
今のところ300株保有すると利回りが最大になり
車を所有している方であれば、
株主優待を車検に使用できるので、300株保有することオススメします。
車を保有していない方はそれなりに高額なので、
株を保有しないで別の銘柄を買うか
個人的にオススメはしませんが、
メルカリやヤフオクや金券ショップで売って現金化するのも一つの手です。
Let’s enjoy investment life!
大変励みになります。今日も押していただけると嬉しいです
↓ ↓

にほんブログ村
よろしければライン@の登録をよろしくお願い致します。
こちらのライン@では不定期で
ブログでは書けないことや書かないことを配信しております。
興味のある方はぜひ登録してみてください。
PCでご覧の方は、こちらのQRコードから

スマホでご覧の方は、こちらのボタンから
